光の不思議に触れて

理科の体験入学、『光の不思議』はいかがでしたか?

偏光は他にもたくさんの製品等に活用されています。

まだ見つけられていない方も、ぜひ探してみてくださいね。

開智で皆さんにお会い出来る日を、理科教員一同、楽しみにしています!

皆で見つけた偏光の活用例(抜粋)

・信号機

・iPad

・覗き見防止シート

・3D眼鏡

・TV            など

このように、偏光の技術は皆さんの周りでたくさん活用されています!

皆さんからの疑問/質問

Q:光は反射・屈折すると聞いたことがあるが、どういう時に反射・屈折するのか?(小6女子、小5女子 他)

A:光は異なる物質(空気から水など)に侵入する際、反射や屈折が起こります。反射は基本的にいつでも起こりますが、屈折は、物質の組み合わせや光が侵入する角度によって起こらないこともあります(全反射)

皆さんの感想(抜粋)

・1番最初は不思議だと思ったけど仕組みが分かった。(小5女子)

・新しいことを学べたので授業を受けて良かったなと思いました(小6女子)

・光は細かくて、普段気づかないようなミクロな世界だと思いました!!何気なく使ってる光にもなにも何か未来で活用できる例はあるのか、、、光の反射や屈折によって何が新しく生み出されていくのか、、、1つのことに焦点を当てて物事の原理を考えられる良い機会でした。ありがとうございました。(小6男子)

・なぜ壁のようなものができるかがよくわかりました!説明する時につかっていた模型がわかりやすかったです!(小5女子)

・自分の予想があたっていて嬉しかった。だけどはっきりした理由が分かってなかった。解説を聞いて見えるということ、偏光フィルムのしくみがわかって楽しかったです。(小5男子)