6月28日()に第2回説明会&体験入学を実施します。

6月  3日(火)10:00~予約開始です。

体験入学について

2025年度の体験入学は以下の通り実施いたします。

 ①4~6年生対象に実施します。

 ②1人2講座まで受講できます。

 ③保護者の方は講座を見学、または第2回説明会(別途予約必要)に参加いただけます。

第2回説明会について

第2回説明会は以下のとおり実施します。

・プログラム

 開智中学・高等学校の教育

 生徒会による学校紹介

 

①説明会だけの参加も可能です。

②1組2名まで参加可能です。

③体験入学とは別に説明会の予約が必要です。

④オンライン配信はいたしません。

⑤説明会①のみ参加の方対象に、説明会①終了後に校内見学ツアーを行います。

時程

    8:30~受付開始
    9:30~10:30

体験授業①

説明会①

  11:00~12:00

体験入学②

説明会②

  12:00~12:30校内見学ツアー

 

教科+探究の講座

講座の詳細・定員は をクリックしてください。

1時間当たりの定員:60名

開智万国博覧会で各国のパビリオンを訪れて、いろんな国の文化を調査しよう。英語で質問できるかな?開智生がみんなをお助け。

1時間当たりの定員:40名

地面に並べられたたくさんの宝石を取っていくゲームをやろう!最後の1つを取ったら勝ちだよ!相手の作戦をよーく見ながら、頭を使ってお宝ゲット!

1時間当たりの定員:20名

宝石を取っていくゲームをやろう!実はその中に数学が隠れていて、それに気付ければ連戦連勝も夢じゃない…かも⁉さあ、君も宝石マスターを目指そう!

1時間当たりの定員:60名

参加者の皆さんには、言葉を使ったゲームで発想力や直観力を競い合ってもらいます。開智生と力を合わせて国語の五輪(こくごりん)で目指せ金メダル!

1時間当たりの定員:60名

歴史を演じることは登場人物や時代背景を理解すること。日本史の名場面を身体で表現し、相手と呼吸を合わせて演じると、忘れられない経験になりますよ。

1時間当たりの定員:50名

時計を持っていないけど、時間が知りたいときってあるよね!実際に日時計を作って、昨年の入試問題にチャレンジしちゃおう!

1時間当たりの定員:60名

その野菜!捨てないで!食べられない野菜の切れ端もリボベジならご飯に早変わり!
あなたの植物工場で食卓から SDGs を始めよう!

1時間当たりの定員:20名

哲学対話は、普段あまり考えないテーマをじっくり考える時間です。勉強するときとは少し違う頭の部分を使って、ゆっくり対話してみませんか?

部活動の講座

講座の詳細・定員は をクリックしてください。

1時間当たりの定員:20名

卓球の経験が全くなくても大丈夫です。優しい先輩たちに、手取り足取り教えてもらって、卓球の楽しさを体験してみましょう。

1時間当たりの定員:20名

開智中学では生徒主体でさまざまな活動が行われます。部員と一緒にシャトルを打ちながら、生徒主体の活動を体験してみましょう。

1時間当たりの定員:20名

将棋に詳しい先生や部員と一緒に将棋を楽しんでみませんか?駒の動かし方を工夫することによって、面白い発見をしよう!

1時間当たりの定員:20名

華道の先生や部員に教わりながら、ブーケを作ります。自宅に飾れる、オシャレで綺麗なブーケを作ってみませんか?

1時間当たりの定員:20名

かるたの部員が面白さを紹介します!ルールの説明やみんなでできる「散らし取り」を行います。初心者の人でも楽しめる体験になっています!

1時間当たりの定員:20名

シミュレータや鉄道模型コンテストに出展したジオラマで運転体験ができます。5インチゲージという大型の模型にも乗ってみてください。

1時間当たりの定員:20名

こんにちは、ハンドベル部です!当日は部員の演奏を聴いてもらい、みなさんにも実際に体験をしてもらおうと思っています。ぜひ楽しんでください!

1時間当たりの定員:20名

有志団体である開智お城サミットの活動を紹介します。これまでにフィールドワークで訪れたお城の紹介や、街中に残るお城の痕跡を探すゲームをします。

※保護者の方も、お子様も上履きをご持参ください。

※当日は東岩槻駅北口よりバスをご利用いただけます。

※駐車場はございません。車をご利用の方は駅周辺のコインパーキングをご利用ください。