学校ブログ

お城サミット(校長ブログ185)

 「お城サミット」という有志団体があります。1年生から5年生の有志で継続的に活動してきました。初期メンバーの5年生2人(今西君、小寺君)に、これまでの活動やこれからのことについて、話を聞きました。

 

~~活動のきっかけ~~

社会科の木村博人先生のお城についての雑談がきっかけで、お城に興味を持つ人がそれぞれに持つ資料を持ち寄って、教室で語り合う、という形でスタートしました。好きなお城、その理由などについて、自由に語り合っているうちに、実際にお城に行ってみようということになって、お城めぐりがスタートしました。今までに行った城は、鉢形城・唐沢山城・甲府城・杉山城・小田原城・八王子城・小机城・本佐倉城などです。

 

~~学んだこと~~

山城の場合、建物などは残っていないことが多いですが、堀・土塁・土橋などの構造物は残っていて、現地に行くとそれが実感できます。攻められにくくする工夫が随所に見られます。防御もしつつ、近くの街道を通行する人も監視できるような配置になっていて、当時の技術に感心しました。自治体や地域のボランティアによる草刈りなどの活動によって、文化財として大切に維持されているということもわかりました。

 

~~城めぐりのおもしろさとは~~

数百年前に、その土地を治める人が、どのようにして敵から土地を守るか、真剣に考え、対策を打って行ったことが、現地を歩いてみるとわかることがおもしろいです。昔の人の発想力、頑張り・苦労、技術力などが集約されていて、これ以上の観光資源はないと思っています。自分たち二人は理系コースにいて、歴史そのものというより、構造物に興味があるので、昔の技術で建設された構造物を見るのは、とてもわくわくします。

 

~~苦労話を教えてください~~

あたりまえですが、夏は暑かったこと。蚊などの虫がいっぱいいたこと。地域のボランティアの方々が草刈りをしてくれているとは言え、雑草が伸びるスピードが速いので、歩くのはやはり大変でした。

 

~~これからについて~~

9月の開智発表会で成果を発表したいと考えています。お城についてのレポートや、岩槻の鈴木建具店様から、岩槻城の模型をお借りして、展示することを考えています。開智発表会で自分たちの活動は一区切りですが、大学生になっても、機会があればお城めぐりに参加したいと思っています。

本佐倉城の空堀。
八王子城にて。作戦会議中。
小机城にて。空堀を見下ろしています。
これも八王子城。記念撮影。
校長室にて。

~~インタビューを終えて~~

天守のある大きなお城も魅力的ですが、草生す山城を歩くのもまた風情があります。関東地方は山城の跡がたくさんあるということがよくわかりました。実際に歩くことで、城の規模・構造を実感するのも、とても得難い経験だと思います。この活動がこれからも続くといいですね。