学校ブログ 開智中学・高等学校 > 部活動 > 【水泳部夏合宿レポート】 学校ブログ 新着一覧 お知らせ 入試情報 学校生活 部活動 校長ブログ 【水泳部夏合宿レポート】 2025.08.25 8/6(水)〜8(金)に福島県郡山市にて3〜5年生33名の選抜強化合宿を行いました。 宿舎は郡山温泉です。ご飯も美味しく、露天風呂もありましたので練習以外の環境もとても有意義でした。 【郡山温泉】 練習場は「郡山しんきん開成山プール」です。 現地までの送迎は郡山温泉よりバスを利用させていただきました。 【郡山温泉送迎バス】 本校にも室内プールがありますが,短水路(25m)なので長水路(50m)での練習は全体の強化に向けて大変重要な機会です。というのも中学・高校の試合ともに公式戦は全て長水路のプールになるからです。 【練習前の集合】 メニューの説明と目的を確認します。朝6時からでも集中していました。 【練習風景①】 意図を汲み取りながら練習メニューを消化。頭の中と体の動きをシンクロさせます。 【練習風景②】 スタート練習の図。入水後の泳ぎに繋がる蹴り出しと入水動作を体にすり込みます。 【練習風景③】 試合と同じ状況でのタイム測定も行いました。疲労のある中で目標タイムを狙います。 【練習後の集合写真①】 疲れと達成感が入り混じった良い表情。なお,水深2.0mなので顔を出すのも大変。 【練習後の集合写真②】 水深が深いので気を抜くとこんな感じです。どんな状況でもスカーリングできるようになりましょう。 【練習後の集合】 練習が終わっても集団行動は続きます。その後の時程の確認も行い,挨拶をして速やかに退館準備をします。 同じ施設を利用する他の団体への挨拶も自主的に行っていきます。 練習以外にもバスの中でビンゴ大会をしたり,(安全上の理由により写真なし) 宿舎でかき氷を作って食べたり, 花火をしたりと体の筋肉痛以外にも沢山の思い出を持ち帰ってきました。 【かき氷製作中】 企画した先輩たちがかき氷の見本を見せます。 【かき氷実食中】 後輩たちは頷きながら感銘を受けていました。(多分) 【花火①】 線香花火対決。勝利の行方はいかに。 【花火②】 学年関係なく楽しみます。 【花火③】 全体の図。月も綺麗です。 これから中高ともに新人戦シーズンに入っていきます。合宿の成果が1人でも多く出ますように。 以上,水泳部の合宿レポートでした。