学校ブログ

放課後活動の紹介

開智中学校の放課後活動は活発です。

自主的な校風のもと、放課後は講習や個別学習、委員会活動、部活動など多様な活動をしています。

そんな中から、今回はアクアポニックス活動を紹介させてもらいます。この団体は、有志が集まり、1階の談話室で複数のアクアポニックス水槽を運用しています。
イチゴ×日本淡水魚を運用しているグループですが、低学年はワイルドストロベリーを栽培しています。生徒たちに話を聞くと「作物を育てる大変さがわかった」「夏になると実を付けてくれない」などの声が。確かに、枯れないように世話をするだけでも大変なことですね。

高学年は、四季なりイチゴを栽培していますが、夏にもかかわらずたくさんの実付けています。上手な栽培管理をしていますね。

青々としたワイルドストロベリー
たくさんの実り

メダカ×葉物野菜のグループは、科学部の先生に協力をしてもらいメダカの卵割を観察することに成功をしました。生徒から「教科書に載っていることが見られて嬉しい」との声が。

このように、開智では学びを深めることができます。