学校ブログ

スマホについて考える(校長ブログ59)

 本校では、生徒が集まる「集会」のことを、「アセンブリー」と呼びます。「学年アセンブリー」「全校アセンブリー」など、規模に応じて色々なアセンブリーがあります。1月28日に、1年生から5年生が参加する「1~5年アセンブリー」が行われました。以前は、全員体育館に集まっていたのですが、コロナ以降は、動画を教室で視聴する形式になっています(集まっていないのにアセンブリーというのは、ちょっと変ですが)。

 今回は、「スマホについて考える」というテーマで私がお話をしました。非常に便利なスマホですが、様々な事故・事件・トラブルの原因となっています。色々な先生が常に言っていることですが、改めて、私の方からも、スマホの良い点・良くない点を説明し、スマホに振り回されることなく、スマホを使いこなす力を身につけようという話をしました。AIの進化のスピードがすさまじく、AIがないと自分で判断ができなくなる危険性が人類にはあると思っています。人生における様々な選択の場面で、AI任せになってしまっては、自分らしい人生を築き上げることはできません。たかがスマホ、と軽視することはできません。日頃からスマホに振り回されない姿勢が大事だと思っています。

AIに振り回されず、自分の考えで判断していくことが大事だという話をしました。

 コロナ禍で家にいる時間が以前より増えています。増えた時間がそのまま全部スマホ、というのでは、よろしくありません。色々な機会で、時間の有効な使い方を生徒と一緒に考えていきたいと思います。